うるし固め成形
― 土と漆の練り合わせ ―
・・・ 一玉一玉 手づくりでそれぞれに 趣 があります ・・・ |
![]() |
サビ を少しずつ つけて重ねて大きくし ― 左から右へ ― その大きさになったら研ぎをして ある程度形を整え ― 右のもの ― 漆を塗って仕上げました |
![]() |
左 ― 生漆(きうるし) 右 ― サビ土を水と練り合わせた状態 |
![]() |
生漆とサビ土を ヘラで練り合わせる |
![]() |
練り合わせた状態 ― サビ ― |
寸法 ― 高さ 3.5p × 直径 3p 位の大きさ から 高さ 4.5p × 直径 3.5p 位の大きさ まで |
塗 ― 洗朱(あらいしゅ)色 ツヤは控えめ |
形 ― だいたい 円柱形 一玉一玉 不均一です |
重み ― ほどよく じゃまにならない重さ 一玉一玉 不均一です |
現物と写真とは 色ツヤに違いがあります
閉じるボタン でもどる