ひのきの種
18年8月24日 撮影
20年12月2日 追加
2代目が植えた まだ細い ひのき 少々曲がっているのはケヤキ |
![]() |
立ち木の横から 枝葉についた状態 直径1pほど 筋があり ちょうどバレーボールの様 |
![]() |
上から | ![]() |
下から | ![]() |
下から 大きめに |
![]() |
上の ボールが筋のとおりに 割れた状態 |
![]() |
バレーボールの ― 上 筋が割れ ― 下の左 中の種が出てくる ― 下の右 |
![]() |
中にある 種 一個に入っている だいたいの数 ボールが鈴生りですので そこから風が吹いた時など 「種」 が舞い落ちる様子は バラバラと雨が降るような 様子ではないかと想像します |
![]() |
昨年? 割れて乾燥したボール 脱け殻 ひのきボックリ ・・・ |
![]() |
20年12月2日 撮影 立木の枝先の種の殻 赤茶色のぶどうの ようなというか 赤茶色の実のななかまど というか そんな感じでたわわに実って?いました で これの落ちた状態が上の写真となります (撮影時期により前後してます) |
![]() |
葉の緑 種の赤茶 冬の空の青 空気の透明度 秋の紅葉より? 写真ではわかりずらく 非常に残念です |
![]() |
その3 | ![]() |
その4 | ![]() |
その5 |
![]() |
ズームイン ずーッと見ていると トンボの顔 に見えてくるものや ・・・ エイリアン?や ・・・ 。 ![]() |