ただただ、暑いですね。
連日30℃を大きく超える厳しい暑さが続いています。お変わりありませんでしょうか。
日中は当地なりに厳しい暑さですが、夜になりますとグッと気温が下がり過ごしやすくなりますので、長く寒い冬の山間高地の夏は、その点ではありがたいと思います。
少々先の話になりますが、
長い歴史の中で「漆器産業」で築き上げられてきた当地は、漆器産業の長年の低迷などもあり、後継者(若者)が少なくなり、人口減少が顕著に見受けられています。
先の漆器祭にも影響がありました。
各種地域行事なども人手不足になりつつあり、毎年8月11・12日に行われていた、漆郷諏訪神社の夏祭りも改革がされるよう通知がありました。
やはり、祭りには若い力が必要になります。
8月13日からの旧盆に多くの方は休みになり、前日に休みを取ることが難しいこと、
漆器産業従事者の割合が多く成り立っていた頃は、地域の行事の時は「優先」といいますか、「休み」だったのですが。古い話ですね。
また、近隣地域と長年に渡り夏祭りが同じ日で、諏訪神社宮司の負担の軽減、「コロナ禍」も改革できる一因になりますでしょうか、今年は7月最終の金(宵祭り)・土(本祭り)・日(片付け)に夏祭りを行うとなりました。
今はそうであっても、その時代ごとの現状に合わせて改革などしつつ、うまいこと歴史がつながって行ってほしいと、思います。
お住まいの現状はいかがでしょうか。
まだ夏は始まったばかりです、暑さ対策、そしてコロナ対策、
充分にお気をつけてお過ごし下さい。
|