平成18年 (2006)

                                    らくがきへ

11・12月

2006年12月30日(土)
あと1日

今年もあと1日となりました。昨日 今日は気温も低く 朝は2センチくらいの積雪がありました。寒いのですが、
日陰以外は融けてしまいます。天候的には楽な年末となっています。今年の重大ニュースでもありませんが、
「漆掻き」ー樹液うるしを採取することーをおこなったのが一番の出来事でした。そのページをつくる 作る と言いながら、構成など思案していたりしますので、なかなか出来上がりません。正月休みにでもと思ってはいますが、どうなることやら・・・。それにこの らくがき のページも間を空けるようになってしまいました。少々反省しています。

それはそれとして、今年も一年色々とお世話になりました。ありがとうございました。
くる年もまた よろしくお願い致します。良い年になりますように

2006年11月30日(木)
早いもので

ホントに早いもので、明日から12月です。以前にも書いていますが、今年は例年に比べ平均して暖かくありがたく思います。山の木々は色づいた葉も落ち、雪を待つ状態になりました。漆掻きをした うるしの木 の伐採をまだ色々悩んでいますが、12月初旬は天候があまり崩れない様子なので、そんなふうにも思ってはいます。明日は 東京 へ行ってきます。

2006年11月19日(日)
久々です

久しぶりに書き入れます。2ヶ月以上すぎてしまいました。例年になく暖かな気候で山の紅葉の色も少しおとなしく感じ、今はカラマツの黄色と葉が落ちた木々が目立つようになりました。これから「寒さ」が始まります。
「漆掻き」のページを作る予定と はじめにのページ に乗せてありますが、まだ構成を思案中でなかなか先に進んでおらず、漆の木を切る予定でいたのも漆掻きの最中に色々思うことがあったりしてその踏ん切りがつかず、そんなこともあり仕上がりには今しばらく時間がかかります ご理解を・・・。
15日に久しぶりに 東京 へ行ってきました。大勢の人を見ると みんな何をしているんだろう と思うのですが、でもすごい所です。強い刺激になります。
この9日でこのホームページもなんだかんだで1年が過ぎました。今日現在でカウンターの数字は『5590』と言う数です、多いのか少ないのか 何を基準にというのもありますが、これからも少しずつ作っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。





7・8・9月

2006年9月14日(木)

11日月曜日位からの雨模様が続いて、夏の酷暑がうそのように、グッと涼しくなりました。「漆の乾き」も落ちます。
8日に漆掻きー樹液 漆 うるしを採取、取ることーを行いましたので、中3日でいくと 12日でしたが、雨モヨウや色々の都合で今朝まで行いませんでした。
ここしばらくの週間ヨホウは、雨マークが続いています。
9月一杯位で終了の予定で、木を切ることにしていますが、その木のすべての『漆』を取りきれるか心配ではあります。

2006年9月1日(金)
9月

9月の始まりは 雨 になりました。夏が急に暑くなったように 秋 も突然涼しくなるのでしょうか。
昨日で 6年の田中知事の県政が終わり、今日から 村井知事の県政が始まります。


2006年8月31日(木)

厳しい暑さの8月も終わり、朝夕は涼しさを感じはじめて明日から9月になります。途中腰痛で少し間隔は開いた時期もありましたが、だいたい中4日くらいで『漆掻き』をしていました。漆の木も一本で「うるし」の出る量も初めはあふれるように出てきますが、時間とともに量も減ってきたりしますので、間が開いたりします。その間に ひのき や 一位 の木もありますので、まっすぐ 『フシ』のないように成長するように、下の枝から少しずつ成長とともに切っていきます。ここ何年かその作業をしていませんでしたので、漆掻きのついでにその作業もしています。多少曲がった 枝 がほとんどですが、太さ的にはいい感じですので、皮をむいて長さなどふぞろいですが 杖 にと思って、とりあえず家(店舗)にもってきてみました。木のままがいいか、長さなど整えて 漆 を塗ってもいいか、思案中です。今採取している 漆 を塗れれば一番でないかと思ってはいるのですが・・・。

2006年8月14日(月)
50年

例年ですと旧盆のこの時期位になると、木曽路は涼しさを感じる風がふきはじめますが、今年はまだ暑い日が続いています。昨晩は生まれてから50年の記念で、中学校時代の同窓会がありました。2クラスで82名だったうち41名と、82歳になられてまだそのころと変わらぬ、太くしっかりした声であった担任の先生1名の出席で盛大に行われました。相変わらずの顔、時を重ねた顔、「う〜ん アノ人は?」 などなど、でもやはりみんな中学時代でした。過ぎた時間に比べると短い時間でしたが、それぞれの時間をすごせたと思います。
 

2006年8月10日(木)
体験

昨日は昨年合併で市内となった中学校の3年生3名が、市内にある色々な産業を自分達で選択し、計画を立て、体験学習をし、夏休み明けに各グループごとにその事について発表をするということで、予約をしてくれて当工房に体験に来てくれました。木曽堆朱塗について、漆のこと、作業工程などを説明後、堆朱塗の模様研ぎ出し工程を体験してもらいました。電車できてくれ発車時刻まで時間がありましたので、昼食にとコンビニでおにぎりなど買い (ほんとは自家製の 塩むすび に勝るものはないのですが) 車で5分ほどのところにある畑にいき、昼食を食べ、『漆掻き』 を体験してもらいました。時間的なこともあるのでしょうか、朝にくらべると 樹液のうるし の出る量は少なく感じました。
台風の通過のヨホウでしたが、進路がずれ良き天候でした。

2006年8月6日(日)
暑い

木曽ではめずらしい厳しい暑さが続いています。といっても 冷房器具(扇風機)はまだ使用していなのですが・・・。
3日の朝 漆掻きの うるしの量は 50グラムほどでした、細かい内容は そのページを作ろうと思っています。
漆の乾きも、通常ですと 乾きの遅い漆も今の天候では 普通の乾きの状態の漆 になっています。乾きが早いと乾いた時は、ツヤがひけ、色は濃い目になります。 12日は諏訪神社のお祭りで 13日から16日は旧盆となります。
今日は現職と新人の一騎打ちの 長野県知事選挙 の投票日です。

2006年8月2日(水)
暑さも

7月に半年過ぎたと思ったら、もう8月になってしまいました。大雨の傷痕も少しずつ無くなっています。梅雨が明けたと思ったら、急に例年以上に暑い夏になりました。暑いことは暑いですが、そう冷房設備もいらない昼間のことで、夕方すぎからはやはり気温も下がります。7月初めからはじめた 漆掻き は、中3日くらいのペースが良い とされているようですので、大雨で伸びたせいもありますが5回行い、今は 荒味(あらみーごみも混ざった状態)で 130グラム ほど採取できました。これからの暑い時期は 盛漆(さかりうるし)といって 良質の漆が採取できるそうです。日が昇る前がたくさん うるし もでるようですが、明日も今までのように目が覚めたら漆掻きにいく予定です。

2006年7月28日(金)
まだ・・・

木曽平沢付近は7月の総雨量が500ミリを超え、土砂災害などの爪痕はまだ所々残っていますが、復旧作業が行われて、少しずつ落ち着きを取り戻しています。今しばらくヨホウには 傘マーク がありますが、時の流れの早さは人それぞれでも、少しずつ確実に流れていきます。

2006年7月20日(木)
大雨

木曽平沢の7月の平均降水量は「260ミリ」で、今年7月1日〜16日までに「195ミリ」の降水があり、そして17日に「138ミリ」、18日に「175ミリ」、19日に「94ミリで、この3日間で合計「407ミリ」の降水があったようです。贄川・木曽平沢・奈良井の楢川地域は、奈良井地域で避難された方、土砂流出による床下や床上の浸水、国道19号線の通行止め、JR中央西線の運休、贄川地域の断水、などで19日は半孤立状態になってしまいました。20日夕〜21日もまだ降雨予報があり、消防団の皆さんは連日、土砂流出など警戒にあたってくれています。

2006年7月2日(日)
7月

早いもので今年も半年が過ぎました。早いです。このところ木曽平沢も梅雨らしく少し涼しい感のある 
雨くもり雨 の日が続いています。今年は生まれてから 半世紀 という年になるようなので、中学時代の
同窓会というのを有志が計画している様子です。90人弱だったと思います。出席率はどのくらいなるのでしょうか。



6月

2006年6月28日(水)
梅雨?

雨の多い地域ではニュース等で知る限りですが、大変なおもいをされていることと思います。ここは雨の量が少なく、雑草も含め作物に影響がありそうです。漆の乾きもここ2〜3日は 暑い日 が続いていますので、チヂまないように願いつつ塗っています。今年の4月に木曽平沢は 重要伝統的建築物群保存地区 に選定され、そのことについて簡単ですが、はじめにのぺージに掲載してあります。うまく説明できているとはおもえないのですが、くわしい内容などは、いろんな所へ検索をしてみてください。

2006年6月23日(金)
残念

サッカー日本代表残念な結果となってしまいました。次の大会に向け検討を期待したいと思います。   
梅雨とはいえ 雨量は少なく、気温も低めの木曽平沢付近です。漆の乾きもこの時期は早いと思っていますので、調整に戸惑っています。

2006年6月10日(土)
梅雨入り

一昨日に梅雨入りとの発表がありました。今年は予想では 雨 の量が多いそうです。作物などの成長にはかかせない季節ですが・・・。漆器つくりには、スリ漆という塗技法には、湿気がある程度多いほうが乾きも早く、作業するには向いている時期です。漆を塗る には、この時期は乾きが早すぎて 不向きです。木曽平沢は年間を通して 湿気 は少ない地域と思います。漆を固める には水分が必要ですが、大気中の水分を除くことより、加えるほうが簡単ではないかと思います(そうたいした量ではないので)。おまけ話 として ゴキブリ は何年か前に一度だけ 東京で一匹 見ただけです。明日は 稲荷神社のお祭りです、といっても 氏子が30名のお祭りです。年に一度 社 や周りの草刈など 掃除をして、神事をして、皆で酒を酌み交わします。木曽平沢は お宮 がたくさんあります。うちは諏訪神社、金毘羅神社、稲荷神社と3つですが、5つ 6つとあるおうちはめずらしくありません。
サッカーワールドカップも始まり、our homepage の はじめに のページの背景色を期間中は ブルーにしています。

2006年6月6日(火)
静穏に

2・3・4日の漆器祭にお出かけいただき、ありがとうございました。3日間とも天候にめぐまれ、例年以上の
大勢の皆様に駐車場などご不便等ある中、お出かけいただき感謝申し上げます。それぞれお気に入りの品をお買い求められたことと思います。また ご注文の品もこれからしっかり造りますので、お待ちください。  
祭が終わると、また 静かなたたずまいの 漆器の街 になります。あと2・3日位は 後片付けにかかりそうです。
当店舗は通年を通して不定休(年中無休?)で営業しております。四季折々の木曽路・塩尻地域の香りを味わいに
ごゆっくりお出かけください。お待ちしております。



5月

2006年5月28日(日)
今週は

今日は日がさしたり、雨がパラついたり、くもったりの忙しい天候です。今週といいますか今度の金曜日から 39回目の漆器祭がはじまりますので、その準備などで忙しいので 天 も一緒になっているのでしょうか。木曽平沢のメイン通りの南側を 得だね通り と称して何件かで形成しています。昨日は夕方その通りに三角の旗を屋根つたいに飾り付けました。他にもそれぞれの担当者の人が、看板とか駐車場のライン引きとか、忙しく飛び回っています。にぎわいを増してきました。その合間?に自分の商品の飾りつけの準備などをしているようです。当店も通常営業の店舗商品の他に、お得な品 を少しずつ準備しています。最近は 畳 の部屋の減少に伴い、座卓 という商品が減ってきています。畳でなく フローリング類の床に置いてもかまわないのですが、塗り などの兼ね合いもあるのでしょうか、少なくなりました。テーブルという品を何点か用意して、この大きさでこの塗り というように、マイサイズのマイテーブル という品を用意してみました。寸法など規制などある場合がありますが、ご相談しながらご希望品を製作できればと思っています。

2006年5月19日(金)

今夜から明日にかけて 大雨の予報です。例年ですとこの時期が漆塗をするのに 安定していていい時期なんですが、今年は気温も低めで雨の日が多く 漆 の調整に戸惑っています。漆器祭までに、塗り上げようとおもっている 品 も仕上がりが少しずつずれ込んで間に合うか心配であります。今年は権兵衛トンネルの開通と、 漆工の町として重要伝統的建築物群保存地区に指定などもあり、より多くの人出を予想しているようです。時間に余裕を持たれ、ごゆっくりお出かけください。

2006年5月7日(日)

ゴールデンウィークは雨で終わりました。当店にお出かけいただきありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。連休明けも、短時間や半日くらいの 留守 をたま〜に致しますが、大体自宅工房でなにかしら 漆なんかをいじっている予定です。今頃少し前から梅雨前までが 漆を塗る には短い期間ですがやりやすい季節です。

2006年5月6日(土)
葉桜

木曽平沢近辺のソメイヨシノも花びらが散り始め 葉桜 となりつつあります。これから新芽が出て、山々も緑に変わっていきます。木曽路はこれから すごしやすくいい季節となっていきます。
長い時間をいただいた
 片身替り塗のお椀 がようやく仕上がり掲載してみました。

2006年5月4日(木)
静穏に

木曽漆器の里 木曽平沢 漆工の街は、きょうも静かに時が流れています。いわゆる観光地という場所ではありませんので、訪れる人や車も普段よりすこ〜し多いかな、というところです。工房と店舗いう点から見ますと、工房としては静かなほうがいいですし、店舗はある程度にぎわいがあったほうがいいですし、むずかしいところです。
『静』という漢字は気に入っている漢字で、「青が争っている」から『静』。
そういう風景はここ木曽平沢ではあまりといいますか、見ることのできない風景ではありますが、感じることはできると思います。  (今の便乗でなきことです)

2006年5月3日(水)
晴ればれ

午後安曇野に用事があり出掛けてきました。安曇野は全国的に有名な観光地ですので、渋滞を覚悟していったのですが、時間帯なんかもあるのでしょう、ちょっと拍子抜けしました。安曇野は土地が広い地域ですので、道路がいくつもできてきています。そのためか昔からある国道は結構空いています。通行するにはいいのですが、考えさせられることもあります。それはそれとして、天気がよく暑かったです。北アルプスはまだ 残雪が多く山並みが青空といっしょにきれいに見えました。道路沿いの田んぼの中に、菜の花が一面満開で、常念岳をバックに たくさんの人が写真を撮っていました。ああいう風景は記念として収めるのはいいのですが、自分の目で見るといいもんですので、プロでもありませんので、写真撮影はやめました。

2006年5月2日(火)

昨夜は雷雨が結構激しく 久しぶりに 雷の大きい音を 布団の中で聞いていました。今日は雨 曇りモヨウで、昨日の暑さとは打って変わって、通常の気温だったのでしょうけれど 寒さ を感じました。例年この連休の時期に ストーブを片付けています。まあ多分大丈夫でしょうけれど、念のため 2つ 使えるようにもうしばらく片付けずに残しておこうと思っています。 

2006年5月1日(月)
5月

きょうは暖かいというより、あつい と感じる日でした。いきなりの気温の上昇は体がついていかない感があります。木曽平沢近辺は国道19号線沿いの木曽路では標高が一番高く 900m以上あります。桜も今がちょうど満開の見頃でしょうか。でもあすの2日は 雨マークの天気予報です。花にはやさしく降ってほしいところです。権兵衛トンネルのあたりが分水嶺になる感じで、降った雨が塩尻市奈良井側に流れだすと、奈良井川・犀川・信濃川となって 日本海に流れでます。木祖村薮原側に流れると、木曽川となって 太平洋に流れでます。




4月

2006年4月28日(金)
GW

あすからゴールデンウィークです。木曽路は 桜 が見頃です。書き込みも少しずつ 手 を抜きはじめてしまった感があります。はじめに のページの 木曽平沢の天気状況をアップするようになってから、それが 日課 みたいに思ってしまって、このページまで気がまわらなくなっていました。ちょこちょこわずかな部分でも他のページの項目を更新していますので、たま〜に 覗いてみてください。   例年今頃からようやくと寒さも抜けてきます。梅 杏 かたくり 全部一緒に咲き、先にも書きましたが、ここ2,3日で 木曽平沢近辺の桜も満開になりそうです。

2006年4月7日(金)
終わる?

3日の雛祭りも終わり、端午の節句(6月5日)の内飾りの写真を載せてみました。半世紀前の品になるはずです。店舗前のチンチョウゲの花が 一輪 咲きました。ようやく 冬 も終わろうとし、芽吹きの季節に入ります。バラの 新芽 が少し出てきました。

2006年4月1日(土)
4月

早いもので4月になります。3月中はあまり書き込みができませんでした。
新年度の始まりで、春とともに新しい始まりにいい出来事がたくさんありますように。



3月

2006年3月20日(月)
彼岸

暑さ寒さも彼岸まで といいますが、ここはまだまだです。今朝は少々寒く 土 はまだ固い状態です。今は工房と店のページの風鎮の項目を作っています。

2006年3月13日(月)

三寒四温でしょうか、今日は午後には雪が舞い寒めの一日でした。暖かさに少々慣れてしまった体には、この程度の寒さも堪えます。

2006年3月7日(火)
段々と暖

朝夕はまだ寒さが残りますが、日中はオテント様がでますと暖かさを感ずるようになってきました。庭の日陰には まだ雪はあり、昨日は 啓蟄 でもまだ動きにくいと思います。少々技術を要した 上塗りがもう少しで仕上がりの予定です。

2006年3月1日(水)
3月

3月の始まりは 雨 になりました。寒さで硬くなった 体も少しずつ 柔らかくなっていきそうです。雪も早く融けてほしいです。





2月

2006年2月28日(火)
春よこい

2月も終わり、オリンピックも終了しました。次のスポーツイベントは野球でしょうか。球春という言葉もあり、春よこい 早く来い 。明日から3月というわけでもありませんが、はじめに のページの配置を変えて見ました。

2006年2月25日(土)
暖かき

今日は暖かい一日です。そして 漆器の里の時間は静かに流れています。

2006年2月23日(木)
塗師屋小刀

うるし塗のページの 塗師屋小刀 の項目がなんとかできました。ページにも書き記してありますが、文章にするのは、むずかしいです。手直しをしていくかもしれません。足りない部分があろうかと思います、ご理解を願います。

2006年2月20日(月)

雨かなと思っていましたら 雪 になってしまいました。せっかく融けた雪も,又20cmくらいの積雪になりました。まだやむ気配はありません。明日の朝は 雪かき。漆器の里の通りは、雪が積もりますと、隣近所で 雪を片付けます。漆器製品を運ぶのに トラック が便利ですので、大きい、小さいはあれ その近所に1台くらいはあります。それに 雪 を乗せ うるしの里の広場の駐車場が結構広く、そこに 捨てに行きます。これからの雪は 融けるのも早いと思います。

2006年2月17日(金)
天気

ここしばらくは暖かい日が続いています。日陰に残っていた 雪 も融けます。でもまだ2月 だまされないように 注意注意。

2006年2月12日(日)
スポーツ

トリノオリンピックが開幕しました。ニッポン  チャ チャ チャ・・・。      野球WBC。  
サッカーワールドカップ。

2006年2月9日(木)
更新

2月が誕生月ですので、少し早めに 免許の更新 にいってきました。この5年間で 先月の一回の減点
1点(罰金無)の違反。なんだかんだで 2時間強かかりました。安全運転を。

2006年2月8日(水)
つーる・ど・ゴンベさん

奈良井からの権兵衛トンネルまでの道路は 日義からの道路と合流地点までは、今までと同じです。
その先の 羽淵トンネルから 新道路 で、住所は 塩尻市奈良井川入(かわいり)・・・ になります。
小学校の分校もありました。合流地点までに 奈良井ダムがあり、急坂でカーブも少々きついです。
新道路開通前に その道を クロスバイク で走っていました。最高到達地点は旧道を通り、現在の 
番所トンネルまでです。      奈良井ダムまでは急坂の為2回ほど休憩。  急ぐ理由もありま
せんので、のんびりと 工事中の羽淵トンネルを目安に 折り返していました。単純に運動目的で、、少し
ずつ距離が伸びていきました。帰りは 下り坂だけですので アッという間 に自宅です。標高が
1000メートル近くですので、夏でも日陰に入ると ヒヤッと します。権兵衛トンネル内は 歩道 が車道
より少々高いところに作られていいます。そこまでは旧道で (通じているかは現時点で不明ですが)、
権兵衛トンネル を通ってもいいかと思っています。

2006年2月4日(土)
立春

春は名のみの です。最高気温がマイナスの真冬日でした。でも それで 氷 を作ることができ、
なんとか アイスキャンドルが飾れました。こういう時にだけ 雪 があると風情はあるのですが・・・。
権兵衛トンネルの開通日で、通ってきました。結構な渋滞で、20キロくらいの距離が何時間とかかりまし
た。トンネルが計4つあり、そのうちいわゆる 権兵衛トンネルは4470mあるそうです。新しいとはいえ 
いい道路 です。これからは アッという間 に通過してしまいそうです。19号線の木曽側からの入り口
は、2通りあり 奈良井から(信号なし)奈良井ダムを通るコースと、奈良井から19号線を15分位南に行っ
た、木祖村と日義村の境から(信号あり)のコースとがあります。途中で合流しますが、そこまでは、奈良
井からは 奈良井ダム付近が 曲がりくねった道路になります。景色は良いと思います。木祖村の境から
は、361号線になり、ループ状態の場所もあり、通り安い道路です。木曽平沢は 奈良井ダム を通る
コースが近くなります。お好きなコースをどうぞ。

2006年2月3日(金)
節分

    
  
 鬼は〜外   福は〜内  福は〜うち〜

2006年2月2日(木)
快晴

きのう夕方から降り始めた 雪 は今朝約5センチくらいでしたか、朝から快晴で融けました。でも 融けて水になった状態は 夜になると凍ります。日陰など、凍っている状態がわかりませんので、注意が必要です。 上塗り 順調に乾いていました、とりあえず一安心というところです。

2006年2月1日(水)

2月になりました。ここ3日くらい雨が降ったりして暖かい日が続いています。ありがたいのですが、
3日からのアイスキャンドル用の 氷 が作れずちょっと心配です。なんかおもしろいもんですね。
それと今は 上塗り をしています。気温 湿度の変動に心臓もおどります。冬の上塗りは寒さで うるし の粘度も硬く、また 塗る品物も冷えていますので、非常に塗りにくいです。硬いうるしを塗るために 
刷毛は毛先を短く、又 夏などやわらかいうるしを塗る為に、毛先の長い刷毛を使います。粘度の硬い 
うるし は 私はろうそくの火で暖めつつ塗っています。
うるし塗りをするのに 一番条件のいいのは 秋口の 9月10月 位がいいと思っています。



1月

2006年1月28日(土)
ごんべ

短い文でも書き込みにはりきっていたのは最初だけのような・・・。2月4日の権兵衛トンネル開通が迫ってきました。トンネルの伊那・木曽の消防や警察による防災訓練もおわったようです。伊那地方もイベントを計画していますし、当地もちょうどその時期の3日と4日の夜にアイスキャンドル祭として、バケツなどで作った 氷 にろうそくを入れて 火 をともして、暗くなってから8時くらいまでの間、各家々の前を飾ります。今年で3回目で少しずつ盛り上がってきています。隣の奈良井宿もきれいにアイスキャンドルが並びます。

当店舗も通年営業しておりますので、しばらくの期間 権兵衛トンネルを通ってきた とか これから行く と言ってくだされば 価格は割引致します。寒さ対策を万全にしてお出かけください。

尚、夜のアイスキャンドルの車での通行
は避けていてただきたくお願いいたします。

2006年1月20日(金)
大寒

久しぶりの書き入れです。今日は一年で一番寒い 大寒 です。その通りに、家の中の暖房のない所の濡れたタオルが凍ります。だいたい朝は凍っていても昼間は融けますが、今日はそうではありませんでした。これからが寒さの本番となります。でも次の節気は 節分。 そのころから少〜しずつ日差しも強くなって行きます。早い分にはいいでしょう。  福は〜うち〜 

2006年1月14日(土)

いつもは 雨 はあまり好まれませんが、今日はひさしぶりに あたたかさ を感じています。 はじめに のページの 歴史の項目と 工房と店 のページの 数珠 の項目が仕上がりました。見てみてください。

2006年1月10日(火)
おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。よりよい年になりますようにお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年のご挨拶が遅くなりました。昨年暮れの30日に、パソコンの調子が悪くなってしまい、のべ4日間ほどいろいろと プロバイダにて親切に調べていただき、この頃ようやく通常に動かせるようになりました。
正月休み中にホームぺージを作成しようと思いも だめになってしまい、昨年暮れの一年お世話になりました御礼も書けずに失礼致しました。本年も漆器製品の製作をしっかりして行きます。よろしくお願い致します。合間に ホームページも作って行きますので、ちょこちょこ覗いてみてください。
 昨年より 例年にない 寒さでこのところは 真冬日
最高気温が 0度 にならない感覚の毎日です。
工房など 温まるまで時間がかかり 漆 の乾きにも影響します。
でも その辺は ある程度の調整ができますが、長野県の北部の地域の方々は 昨年よりの大雪で大変な思いをされています。ここでこのようなことを書くのも失礼とも思いますが、 どうぞお体に注意され 
お気をつけて作業などなさってください。



らくがきへ    このページの上へ