らくがき

20年(2008) 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月
 らくがきトップページへ

2008年12月21日(日)
いよいよ

午前中は「諏訪神社境内」のしめ縄や松を飾り正月を迎える準備がありました。いよいよそういう時期になってきました、早いものです。大晦日から元旦にかけてには行事があるようです。
午後3時現在頃は「雨」が降っています。雪でなく暖かくありがたいところではあります。

2008年12月2日(火)
秋の紅葉より?
畑をのぞいてみましたら

ひのきの葉の緑
種の赤茶色
冬の空の青
空気の透明度

のコントラストがきれいでしたので。
わかりずらいのが非常に残念です
ひのきの種のページの下のほうに
もう少し写真を載せてあります

ひのき立木の種の殻
2008年12月1日(月)
最近のこと

平成20年・2008年・ねずみ年の12月です。毎年のことながら時の流れは早いものです。
毎月1日の朝に行っている「諏訪神社境内の掃除」は冬期の12月から4月までは
休みです。
暖房用と風呂用に灯油をしばらくは大丈夫のように買い求めました。
タイヤを冬用のスタッドレスタイヤに交換を一日二日の間に行う予定です。
年末ジャンボ宝くじを買う予定です。いつかのテレビ番組でしたか、宝くじの一等などの当たる確立は「1枚でも数枚でも同じ」と確か言っていたように・・・(買う場所は?)。
買うときはだいたい3000円で、バラと連番はその時々で。
寒さもだんだんと厳しくなって行きます。体調管理等注意してお過ごし下さい。

2008年11月19日(水)
雪降り

今日は午前中から本格的っぽい「雪」が降っています。多分初雪と思われます。
結構な寒さもあり、屋根など相当白くなってきています。いよいよ冬本番となりますでしょうか。
今は「プリンター・(オールインワン)」を購入しようかどうしようか、どれがいいか、迷っています。

2008年11月9日(日)
久々です

久しぶりに書き入れます。立冬も過ぎ山の紅葉も少しずつ舞い落ちています。
9月中旬頃より店内で行っていた塗り仕事も11月初旬に納品が済み
また通常の陽射しの足の長い秋冬用の店舗配置としました。
工房では、フタ付の寿司オケ・シャリ回し・しゃもじ・敷板・吸い物椀・茶筒・小机・小鉢・
そばセイロ・湯とう・塗り見本などなど、それぞれにそれぞれの塗に仕上げています。

2008年10月13日(月)
10月半ば。

10月の今の時期にしては朝夕は涼しくなっていますが、日中は暖かく少々日差しも強く暑さも感じたりもしています。
少しづつ木々の葉も色づきはじめているようです。
予定は10月末頃までですが、店舗内で塗仕事をしています。ある日は店舗、またある日は
仕事場になっています。

2008年9月27日(金)
漆くさい店舗

19日頃から店舗の半分位を使って、少々数のある大きな物の「スリ漆作業」をしています。
商品展示台を移動していますので、店舗の営業としては開店休業状態のようなものですが、
そういうことで塗り仕事はしていますので、お出掛け下さい。
作業本人はわかりませんが、店舗内は相当「漆くさい」ようです。

2008年9月9日(火)
伝統産業としての研修

6日と7日に
「漆工グループ・木とうるしの会」の会員
8名で、塗り仕事に使われる道具・材料として、時の流れの中で今はわずかしか作られていない 『漆漉し用の和紙ー漆の中のゴミをとる』と『漆用の研ぎ炭ー研ぎ面が平滑になる』を作られている職人さんに色々お話を聞いてきました。
貴重な伝統の手作りの品です。
少し購入しましたので使用所について検討です。

紙漉き

炭焼き窯
2008年9月5日(金)
朝食・・・。
  

    










    6m位離れてます
    ・・・でしょうか
       ↓

カマキリとバッターその1  
 
カマキリとバッターその2
2008年9月3日(水)
何気ない朝の顔達
朝顔とバッターその1     朝顔とバッターその2
2008年9月1日(月)
仕事も

9月です。早いものです。天候不順の中まだ暑さも残っています。いずれ猛暑もなつかしくなると思われます。月が替わると共に、お椀・重箱・根付・枡・絵額などなどの修理や新しく作った品が仕上がったり、メドがついたりしました。仕事もこれからは分類としては家具類になるでしょうか、相当の大きさのある物のスリ漆作業が待っています。

2008年8月16日(土)
まだまだ

例年ですと12日の「夏祭り」が終わり「お盆」のこの位の時期からはグッと涼しくなり始めるのですが、今年はまだまだ例年の真夏以上の「猛暑」です。
「はじめにのページ」にも書き入れてありますが、「体調の調整」と「漆の乾き具合の調整」に
ほんとに四苦八苦しています。「腕がない」せいでしょうか、失敗して「塗り替え」をしなけらば
ならない品があります。それはそれで塗りの回数が多くなりますので、そういった点では
良い事ではなかろうかとは思っています。
皆様「体調管理」にお気をつけ下さい。
残暑お見舞い申し上げます

2008年8月8日(金)
夏祭りの

8月12日は毎年「諏訪神社」の夏祭りです。今朝はそのときに境内などに飾る「榊」を取りに
氏子総代衆8名で山に登ってきました。往復や色々で3時間位でした。

北京オリンピックもいよいよ開幕 がんばれニッポン

2008年8月2日(土)
ちょっとの心配

連日の猛暑が降水量も少なく続いています。
まだ先の話と思いますが、これだけの長い期間の暑さに体が慣れてしまうと、
これから少しずつ気温が低下して行くと思われる中で、わずかなことでも「涼しさ・寒さ」を
厳しく感じてしまいそうです。
8月に入りちょっと余計な?心配をしています。

2008年7月29日(火)
ちょうちょ

近所のあっちの花こっちの花と
「ちょうちょ」が舞っていたので。

名前は ・・・ 。

ちょうちょーその1

ちょうちょーその2

ちょうちょーその3
2008年7月19日(土)
木落としの

今日の午後は再来年に7年に一度の「諏訪神社の御柱祭」に行われる「木落とし」の坂の草刈でした。氏子総代や平沢区の各役職の人達です。その後焼肉にて慰労会でした。
本家本元の諏訪市にある「諏訪神社の御柱祭」は全国的にも有名です。
全国各地にある「諏訪神社」でも規模の大小はあっても7年に一度行われるようです。
非常に暑かったです。

2008年7月10日(木)
修理・塗り替え

今行っている仕事の半分くらいは修理・塗り替えの作業です。
このお椀はあの方、こっちのお椀はあの方、そのお椀は・・・この重箱は・・・そば道具は・・・
などなど。修理の場合は期限をあまりきめられないので気長に待っていただいてます。
その分しっかりとできるだけきれいに仕上げたいと思ってはいます。
文庫、すしオケ、ひのきの枡、小鉢、角盆、丸盆、茶筒、根付・・・などの新しく塗る品も注文をいただき作らせてもらっています。

2008年7月1日(火)
毎月1日は
昨日は「胃カメラ」を飲んできました。 異常なし。 でもなぜか帰宅後に結構強い「頭痛」に
なり、夕方から寝てしまいましたが、今朝には痛みもなくなっていました。
今年の4月から当地のお宮「諏訪神社」の氏子総代になりました ・・・ 最最最年少です。
で、毎月1日には朝6時からお宮の掃除を行っています。5月は最初なので気合で出席。
6月は寝坊で欠席。7月1日はそういうことで欠席。 恥ずかしい話です

今年も半年過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏に備え体調管理を怠りなくどうぞ。
2008年6月21日(土)
ダイヤモンド?

店舗前の小さいスペースに3月頃
どこからかもらった「ルピナスの花」の種を
蒔いておきました。
今は葉の直系で7〜10p位になっています。
今朝水を蒔こうとそれとなく見ていましたら
一つの葉の中央に水滴が「ポツン」とあり
日の光でなんとなく「ダイヤモンドもどき」に
見えてしまいましたので、撮影してみました。

明日は氏子数30件ほどの「稲荷神社」の祭典です。年に一度この時期に社の掃除をし、
神主の祝詞、その後酒を酌み交わします。
降るのか降らないのか、あまりはっきりしない
梅雨模様です。





2008年6月11日(水)
漆器祭も終わり

6月6・7・8日開催の漆器祭も盛会に無事終りました。
大勢の皆様にお出掛けいただきありがとうございました。
祭ならではのにぎわいも過ぎ、また普段の普通の漆器の里となり、これからは梅雨模様の
天候になりますが、木曽路はジメジメとした感じはあまりないように思います。
さわやかな木曽路にどうぞごゆっくりお出掛け下さい。

2008年6月1日(日)
6月に

6月になりました。今日は晴れの良き天候でしたが、このところは雨モヨウの日が多く、
少々寒くも感じたりしています。
今週末から恒例の『漆器祭』を開催致します。気象予報は雨マークもあります、この時期
3日間のうちではある一時雨が降る可能性はあります。傘のご用意も。
時間に余裕を持たれ、ごゆっくりと『漆器祭』を楽しみにお出掛け下さい。お待ちしております。

2008年5月3日(土)
ストーブを

今日は夏のような暑さになっています。「ハエ」が一匹飛んでいます。
毎年だいたいこの時期にストーブの石油を抜いて片付けます。でも梅雨時に少々「寒い」と感じるときがあったりしますので、一応使えるよう1つ残しました。
ソメイヨシノも葉桜になり、これからの木曽路は例年のように、さわやかな過ごしやすい気候になります。また6月には例年の通り「漆器祭」も開催致します。
どうぞごゆっくりこれからの木曽路にお出掛け下さい。

2008年4月14日(月)
植物のこと

まったく深い趣味ではありませんが、店舗前や庭に木や花を植えます。
庭は父があっちこっちと色々といじっています。店舗前は少しのスペースですので思いつきで
チョコチョコといじっています。前に書き入れましたが、大きくなった「チンチョウゲ」を少し移動しました。それは枯れてしまいましたが、庭にさし木をしておいた枝には「芽」がでましたので、
それを今までと同じ北側のスペースに植えてみました。
南側に小さいスペースを造りましたので、そこには今まで「南天」の赤と白を植えてありました。でもあまり調子よくないのでそれは庭に持って行き、畑から小さい「ひのき」を持ってきて
植えてみました。盆栽風に育てばと思ってはいますが、やり方は・・・。
知らないものが思いつきで色々やるためでしょうか、植物の成長はあまりよくないと・・・。
少しだけ植えた「わすれな草」は大きくなっています。

2008年4月5日(土)
4月に

新しい年が明け、大雪と寒い寒いと言っていた厳しい冬も今になればいつの間にか過ぎ、
早いもので4月新年度が始まりました。山肌などの日当たりの悪い場所にはまだ少しばかり
残雪があるようですが、春の変りやすい天候の中、少しずつ暖かさも増し、花の便りも聞こえ
始めそうです。「さくらの開花」には例年のように「まだまだ」というところです。

2008年3月27日(木)
三重県へ

昨日は注文の品を納品に三重県の伊賀上野に行ってきました。東海方面は何年かぶりで、
国道19号線・中央自動車道・東名阪自動車道・名阪国道と片道約250`強の
約4時間の距離で、途中自然渋滞が10`ほどと慣れない道というのもありましたが、
1日順調でした。帰りのサービスエリアで「赤福」の販売があり、品切れ中であと45分ほどで入荷との表示で、どうしようかと迷いつつうろうろし、もう15分位というところで販売場所に行きましたら何人か並んでおりそこに並び、そしてうしろにも行列ができました。
2箱おみやげに買い求めました。

2008年3月20日(木)
春に

昨日今日は雨降りでそれまでの暖かさに比べますと、ぜいたくなもので寒さを感じてしまいますが、でもチューリップの芽が出てきたりして「寒かった冬」も終わりになろうとしています。
冬の庭は日陰になり、この冬は久しぶりに降雪量も多くありましたので、結構積み上げられて固まった雪もなかなか融けずにいましたが、父が少しづつ「散らかしていた」のもあり、あとわずかになりました。
今までですと店舗前の「チンチョウゲの花」の咲き具合で「春の足音」も感じていましたが、大きくなったのもあり昨年少し場所を移動しましたら、根にばい菌?が入ったらしく残念な結果になってしまいましたので、今年はさみしい想いをしています。でも、庭にさし木をした枝は今のところ大丈夫そうな様子です

2008年3月9日(日)

今日は暖かさを感じています。このまま暖かくなっていってほしいところですが、多分そう
うまくはいかないと思われますが、でも確実にこれからは暖かい日が増えて行きます。
昨日はまた久しぶりに東京へ行ってきました。ところどころ梅が咲きはじめのところもあり、
少々「暑さ」を感じてきました。「土曜日の渋谷」を体験しましたが、あの風景はそこでは
「普段の普通の土曜日」であり、また木曽平沢の風景はこれが「普段の普通の風景」です。

2008年3月5日(水)
そろそろと

今年ももう3月になり今現在は少々冬の寒さも残っていますが、この週末位からの気温ヨホウは暖かくなりそうな気配です。屋根や日陰などにはまだしっかりと雪がありますが、それでも昼間は少しずつ暖かくなっていますので、それらの雪も融けています。でも夜にはその融けて水となった状態が凍ってしまいますので、歩いたりするには注意が必要です。
これからは三寒四温ということでしょうか、「暖かい春」が待ちどうしいところです。

2008年2月23日(土)
西チキリヤ自作の品

年頭のご挨拶の中に書き入れました「西チキリヤ自作の品物」が出来上がりました。
ある漆器製品を仕上げるには、様々な人達の手が必要です。
木を切る人、木で形を作る人、漆刷毛を作る人、塗師屋小刀を作る人、漆を掻く人・・・
などなど・・・などなど・・・数え切れません。
漆器製品をつくる自分の想いとしては、自分だけで一つの物を創り上げるということは
まず不可能と思っています。
今回ようやくなんとかほんのわずか仕上がりました「西チキリヤ自作の品」というのは、
形を創り各作業工程を行い、そしていわゆる最もアピールするのは、最後の上塗り漆を18年に西チキリヤの畑の漆の木から自分で漆掻きを行い採取した「漆」で塗り上げた、という品です。
なれない初めての「漆」ですので、上塗りは失敗を繰り返し、漆刷毛も創り直したりして
ようやく3回目でイメージ通りではないところですが、「まあ よし」としてしまいました。
「じゃじゃ馬みたいな漆」で  腕がない?  結構苦労しました。
上塗りとしては気候が乾燥して気温が0℃以下になる冬にしか多分塗れない漆と思います。
春から秋の間に形を創り上塗りをできるまでにして冬に上塗りをする、という作業になるのでしょうか。ですので多分今年はこれ以上は仕上げられないと思われます。
 ・・・少々疲れたのもありますが・・・。
見た目の品とすればそう大したものではないのですが、
そういった「パフォーマンス」をしてみました。
このような内容を元にして自作の品の専用ページを作る予定にしています。
品物はお出掛けの折にでも見てください。

昨日は暖かく屋根などの雪も勢いよく融けていましたが、今日はまた真冬に戻りました

おまけの余談です・・・
らくがきのサブタイトルを  
west site story ウエスト・サイト・ストーリー
と名づけたのを結構気に入ってしまっています。

2008年2月13日(水)
自動更新

本日 windows update の自動更新で Internet Explorer 6.0 を 7.0 に更新しました。
ので ホームページは 『IE7.0の環境で設定確認しています』 と変更しました。
7.0の使い方も少しづつ慣れて行きたいところです。
あとウェブブラウザは オペラ もたまに利用してます。
まだまだ厳しい寒さが続きそうです。お気をつけ下さい。

2008年2月10日(日)
大雪

昨日9日(土)の午後からジワジワと、そしてシンシンと降り続いた雪は昨夜11時頃に
降り止み、今朝は計った人によりますと「32cm」の積雪だったようです。
今年は「暖冬のヨホウ」だったように憶えていますが・・・・。
先週の3日もそうだったように、
風景のページ にその様子を掲載したように、まだその時の腰痛も完全に痛みはなくなってはいませんでしたが、今日も午前中はとなり近所総出で雪片付けをしました。おかげで道路は「きれい」になり、昼頃現在は太陽が顔を出しています。
そして今はおとといの色々でチョットむずかしめの上塗りが
順調に乾いてほしいと思っています。

2008年2月3日(日)
大雪とアイスキャンドル

広い地域で降雪モヨウの1日です。
木曽平沢も30p以上の積雪になったのではないかと思われます。
あっちこっちになりますが、風景のページにその「雪片付け」の様子を簡単に掲載してみました。
昨日と今日は「厳寒を楽しむ」ということで『アイスキャンドル』を通りに並べます。
バケツなどの容器に水を入れて外に置いておきますと2〜3日で凍りますので、全部凍らないうちに容器から取り出して、その中に『ろうそく』を入れて火を灯します。
奈良井宿や諏訪湖地方などは盛大な様子です。漆器の里はこれから少しづつ盛り上がっていくと思います。
その写真を撮影しましたが、言い分けとして、雪が結構降っており寒さもありあまり
うまく撮影できませんでした。
厳しい寒さはまだまだ続きそうですが、
日1日と明るくなっています。
今日は節分 福は〜内 福は〜うち〜。

アイスキャンドルの様子ーその1
店舗前に並べたアイスキャンドル

アイスキャンドルの様子ーその2
フラッシュ撮影をすると・・・
2008年1月29日(火)
サブタイトル

『らくがき』のサブタイトルを西チキリヤのサイトの雑記(物語)ということで、
『ウエスト・サイト・ストーリー』としました。これからは『らくがき』とそれを使うつもりです。
でも少し心配なのはおわかりかと思いますが、有名をもじらせていただいてありますので、
そういうことでも何か色々あるのでしょうか。その場合はお許しを願いたく思います。そして名前はいつでも変更致します。
今日はあい変らずの低い気温と、細かい雪が静かに降り続いています。

2008年1月27日(日)
相当の寒

このところの朝はマイナス10度以下の気温で、日中も一桁代の低い気温が続いています。
今朝は一番の冷え込みでしたでしょうか。家の中ですので節約のため水洗トイレのタンクまでの水道管の凍結予防のための電気ヒーター線の電気を入れてなかったのですが、今朝はそれが凍結していて水が流れずいろんな意味でびっくりしました。確か平成14年に水洗トイレにして初めてのことです。ヒーターの電気を入れましたら無事に水が流れるようになりました。
冬は電気代も グ〜〜ン と
はね上がります。
今日は切れるような空気ときれいな青い空です。

2008年1月24日(木)
荒れモヨウ

全国広い地域で荒れモヨウの天候のようです。皆様の地域はいかがでしょうか。
当地は昨日一日雪が降り続き、トータルすると30pほどの積雪になったのではないかと思われます。チョコチョコと雪かきをしていましたので、その位と思います。
今日はほんの少し雪はパラついた程度でしたが、少々風が強く気温も相当低く寒い日でした。降った雪は店舗前などは端っこに積み上げています。昨日の雪はある程度の量になりましたので、今日はその雪を隣の家といっしょにトラックを使い片付けました。トラックの荷台に雪を積んでそれを降ろす、ということを2回だけでも汗をかき体は温まりますが、今日はなぜか少々疲れました。
もっともっと大変な地域からすれば・・・とおもいますが。年々だんだんと・・・でしょうか。
まだまだ厳しい寒さが続きそうです。体調等崩されませぬようお気をつけ下さい。

2008年1月18日(金)
寒さです

四季の移り変わりの毎年の冬のことで、毎年この時期は同じようなことを書きますが、
だんだん寒さが堪えるようになって行きます。昔?はもっと気温も低く色々なものが凍りつき、雪も降り、そして家の造りもそう密閉しておらずすきま風もあり、また暖房器具も今ほど整ってはいなかったはずなのに「慣れ」ということでしょうか、感じる寒さはそう変らないと思われます。
2月末位まではまだまだ「寒さ」と格闘します。
明日19日は漆工グループ11名の内10名の出席で 新年会 です。

2008年1月7日(月)
松の内

新年を迎え三が日が過ぎ今日7日で松の内も終わりました。  
ありがたい年賀状をいただき感謝致します。
どうなることやらと思った年末年始のきびしい寒さも3日くらいから緩みはじめ、
積もった雪も今では街中の日陰に少々の圧雪はあってもほぼ消えています。
でも その少しでもスリップなどしますので注意が必要です。
電気炊飯器がこわれた訳ではないのですが、フタの開閉の具合が悪くなったり、
炊飯中に蒸気がもれたり、ところどころはがれたりして、もうそろそろ任務終了で休ませてあげていいのではと思いますので、(裏底に7年12月10日とマジックで書いてありました)
昨年から新しい品を購入したかったのですが、電気量販店に行ってみますといろんな価格の様々な品があり決められずにいました。
でも昨日ようやく覚悟を決めて店員さんがていねいに説明してくれてはいるのですが、
こっちの頭の回転が悪く、理解できたようなできないような思いでもなんとか購入しました。
これを買うとあっちの品のほうが良かったかなと思うし、あっちを買うとこっちの品のほうが
よかったかなと思うし、相当優柔不断ですので何かを買う時は結構疲れます。
当方の漆器を選択され、そして買っていただけることはほんとにありがたく思います。
わかりやすい漆器・簡単な漆器・シンプル イズ ベスト・・・ そんなことも思ってみました。
あとファックスがこわれてしまいましたので、それを購入しなければならないのですが・・・。
今年も仕事は塗師屋小刀と他の小刀の研ぎから始めました。

冬の時期はあまりお奨めできませんが・・・ お出掛けをお待ちしています。

2008年1月1日(火)
年頭のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。
厳しい寒さと強めの風とトータル20cmほどの積雪で新年を迎えました。
皆様も体調管理など充分ご注意下さい。
昨年は当方の品物が海外への旅立ちということが何件かありました。
アジアの島国T国へ旅行のおみやげとして持参。
アジアのここも島国でS国へ(多分そう思っています)。
メジャー大国のA国のS市とN市へは別々で2件。この5件ですが当方としては多分初めてと
言っていいくらいのめずらしいことでした。
今年はどんな一年になりますでしょうか。
18年に当方の畑の漆の木から採取した「漆」を使って、成形素地からなるべく
100%(それは不可能ですが)に近い西チキリヤ自作の品物を仕上げたいと思っています。
漆の採取量がわずかですのでその品も少しの限定になってしまいますが、
少しずつ形にしていますので出来上がりが不安でもあり楽しみでもあります。

本年もより良い年になりますよう願います。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。



ページの上へ